みんなのいえづくり画像投稿用掲示板の過去ログです。
新規の投稿はこちらから。

皆様からの投稿を心よりお待ちしております。

 
ヘイ、ミスターポストマン  
クリックすると通常サイズ( 横263 x 縦350 x 13,065バイト )で表示します
助六 at 10/12(土) 11:30:40 No.meguro-20021012112802

通りを歩いていたらエントランスにこんなオブジェが。
RC打ち放しのシンメトリーなデザインのお宅のポスト。
結構面白いし、かわいい。
やるもんだねーっつー感じですかね。

 

水の盆  
クリックすると通常サイズ( 横350 x 縦263 x 14,290バイト )で表示します
助六 at 10/12(土) 11:26:31 No.meguro-20021012112451

通りを歩いていたら出くわした水の盆。
RC打ち放しの建物のエントランス脇に設えられてありました。
藻が水中公園を茂らせ、金魚が回遊している様はミニマムな海を思わせる小さき海底。
葉山、鎌倉と訪れた私のこころの海が呼応して吸い寄せられました。

あなたのこころの水盤は何処に・・・。

 

街のお休み所  
クリックすると通常サイズ( 横350 x 縦263 x 14,603バイト )で表示します
助六 at 10/12(土) 11:21:21 No.meguro-20021012111857

秋も深まりて、そぞろ歩く旅人にまたも提示された街のお休み所。
RC打ち放しのマンションのエントランスに設えられてありました。

もっともここで「ちょっくらひと休み」するわけにもいかず、眺めつつ「さようなら」と声を掛けたものの・・・。
素の素材が何やら誘われます。
さらの木の清爽が秋の空気に溶け込んでこころにすっと沁み入りますね。

実際はほとんど使われることもないのでしょうね、恐らく。

座り、語らうという空間が意味を失いオブジェとして在る。
今の日本の景色みたいな。
そこはかとなく胸が疼く光景でしょうか。


交わりも冷ゆるに任すベンチかな

 

いいじゃん!  
助六 at 9/24(火) 19:04:06 No.meguro-20020924185923

何や知らんこの書き込みするのに偉いプレッシャーやでホンマに。
@さん、この書き込み嫌だ、何かうっとーしー、ふげぇー感じ悪ぃー!!!!!!

新ちゃん、ふげーいいっす!

うっとうしいから、さようなら!
えっれー書き憎いったらありゃしまへん。
ばいなら!


  1. @目黒> at 9/25 09:53
    そんなことおっしゃらずに、画像の投稿お願いしまーす。
    赤坂さんも、他の方からの投稿が無いと嘆いておられました。皆様も、是非ご参加を!

 

隣地境界の小ガーデン  
クリックすると通常サイズ( 横329 x 縦439 x 32,644バイト )で表示します
赤坂 at 9/17(火) 13:03:06 No.meguro-20020917125516
隣地との境界の50cmをどう演出するか?

都市狭小住宅の難問です。小砂利を敷くのも芸はないし、かといってこの小スペースでは本格的なガーデニングは無理です。コンクリを打ってしまうのも、ヒートアイランド現象を助長するし、夏の照り返しは冷房効率に影響しそうで放っておけません(定かではありませんが)。

我が家のソリューションはこれです。
白御影のピンコロを市松模様に置いて、間にリュウノビゲ(玉竜)やらイワマツやら苔、ヘデラなどを配置しました。タマリュウは移植時にめったに枯れないすぐれもので、日陰でも育ちます。今回植えたものは、知人からもらってきた数株を実家の庭先に植えておいたら、数年であれよあれよと増えた株のほんの一部をむしり取ってきたものです。
水遣りは日照りの続いた時に不精にも屋上から放水する程度です(タマリュウだけであれば、水遣りはほとんど不要と思われます)。
夏を超えたので一安心ですが、冬はどうなるのかまだわかりません。

ピンコロはホームセンターで1個70-80円ですが、我が家は玄関先に貼ったものの余りを使いました(インターネット通販で@20円、但し1クレート=約1,000個=約10m2単位の販売で、送料別)。ピンコロの間に植えるものは、まめに刈り込みができれば芝でもよいと思います。

1階のフィックスの窓から境界の小宇宙を眺めては、悦に浸る一瞬がなんとも心地よいものです。


  1. @目黒> at 9/17 13:53
    我が家も隣地との境界をどうするか、課題として残っています。
    こんな解決方法もあったのですね。こうゆう情報って建築関係の雑誌でもあまり見たことがないような気がします。
    貴重な情報をありがとうございました。

 

ガラスの階段  
クリックすると通常サイズ( 横480 x 縦640 x 68,217バイト )で表示します
赤坂 at 9/9(月) 20:11:25 No.meguro-20020909201007
ニューヨーク出張から帰ってきました。
9.11以来初めてのNYでしたが、夏休み中で観光客が多いためか相変わらずの賑わいでした。

写真はソーホーで偶然見つけたAppleコンピュータの真新しいショップに鎮座しているガラスの階段です。踏面には3枚の合わせガラスを使い、両側のガラスで支えています。ガラスの透明感がiMacのモニタを彷彿させ、天井のガラスの屋根と相俟ってとても明るく、軽快なショウルームを造り上げています。
この階段をデザインしたのはスティーブ・ジョッブスお気に入りの設計事務所で、なんとビル・ゲイツのシアトルの家を設計したとのこと。

実は、こんな階段が欲しかったのですよ、家に。我が家を設計中は駄々をこねて山川さんを困らせたものです。この階段を発見し、「やればできるじゃん、山ちゃん」と心の中で叫んだその瞬間、コストが折り合わず断念したことを思い出し、シュンとしたのでした。

 

DIY実例集(テレビ台)  
クリックすると通常サイズ( 横640 x 縦480 x 69,191バイト )で表示します
赤坂 at 9/4(水) 11:03:36 No.meguro-20020904110044
テレビ台、適当な値段でデザイン的に優れたもののない代表選手がこれ。
通販では心配だし、家具のショウルームに行っても今一つビンと来ないし、なんといっても高い。そもそもテレビはインテリアの邪魔物で、薄型の液晶やプラズマTVが買えればよいのだけれど、まだまだ価格的にはこなれてません。

我が家は昔から使っているビデオ一体の小さなテレビです。小さいといってもブラウン管なので奥行きは50cmは必要であり、専用のテレビ台でないとしんどい。

そこで、DIYに解決を求めることに。

またまた、構造的にはちゃぶ台や応接テーブルと同じです。
設計はいつもホームセンターに行ってから、そこで売っている部材を見ながら考えます。
天板に使ったのは余った40cm角のブラック・スレート(これはアドバン6,000円/平米位か)。枠に折り上げ的な意匠を施し(写真ではよく分からないと思いますが)、やはりアール・デコ風のテイストを加えています。底板は成形材ですがあまっている大理石を敷きました。
掃除のしやすさからこれにもキャスタを付けています。
製作したこともありジャスト・サイズであるところが家族から受けています。

材料費は2万円弱、所用時間はこれまた1晩。

ちゃぶ台、応接テーブル、テレビ台の3点セット中ではこれが一番いいという人もいます。共通する秘訣は石を張って高級感を出したこと。

 

DIY実例集(石のボックス)  
クリックすると通常サイズ( 横640 x 縦480 x 67,540バイト )で表示します
赤坂 at 9/4(水) 09:53:48 No.meguro-20020904095251
当初の意図とは別に、バルコニー用の道具入れ兼コーヒーテーブル兼脚立として使われています。最初は植木鉢のカバーにしようと思っていたのですが・・・。

製作は至ってシンプル。石の大きさに木で枠をつくり、石材用の接着剤でボックス状に合わせるだけ。ふたはそのまま石を載せているだけです。例によってキャスタをつけて移動を簡単にしています。

使った石は建築のあまり資材で40cm角中国山御影石(1,980円/平米)を5枚使っています。本来は本磨きの石板ですが横板としては裏面を表にしています。水磨きにテイストが近く、なんとなく手触りがやさしいのです。ふたの部分は本磨きのピカピカを表にして、飲み物(ビールが多い)を置いた時のゴージャス感を楽しんでます。

材料費は3,000円程度(木と接着剤とアルミのアングル)で、所用時間は半日。

石は重いので扱いが大変。そして、はみ出した接着剤はすぐにとっておくべき。今となっては固まってしまいバリになってます。もう一生取れません。悲しいけど、それもまたよし。

 

DIY実例集(応接テーブル)  
クリックすると通常サイズ( 横640 x 縦480 x 69,307バイト )で表示します
赤坂 at 9/4(水) 09:51:59 No.meguro-20020904095036
家を新築して唯一購入した家具はソファです。3人がけと1人がけx2個。古典的なデザイナーもののコピーで、質的には中、価格は下の上といったところ(以前独占販売していた会社の正規価格の4割程度)。

これにあうテーブルが欲しいなと思いいろいろ探しましたが、やはり見つかりませんでした。ちゃぶ台のDIYの成功(みんなに誉められました)に気を良くしていたこともあり、結局作ることにしました。

基本的にはちゃぶ台と同様のつくりですが、今回は底板を付けないため木材を接続する場合にごまかしが効かず、ノミで穴を掘って組みました(初めての挑戦)。これに、またしても建築であまった30cm角白大理石(ビアンコカララ・ブルレイ系、2,000円/平米)を4枚載せて出来上がり。白と黒の組み合わせと石の間や枠に使った木の幅に変化を持たせたところとが極めてアール・デコ風で、これも気に入りました。木の塗装には家庭用水性塗料のエボニー色(墨色?)を使い、染色塗装っぽく見せる様に塗りました。すぐ乾きます。
材料費は約2万円。所用時間はちゃぶ台と同様の1晩でした。

 

DIY実例集(ちゃぶ台)  
クリックすると通常サイズ( 横640 x 縦480 x 68,594バイト )で表示します
赤坂 at 9/4(水) 09:49:41 No.meguro-20020904094737
家を造ると新しい家に合う家具がほしくなります。
しかし、たいては家具用にと思って別にしておいた予算も、いつの間にか本体のグレードアップのコストとなってしまうものです。また、初心貫徹し予算を残しておいたとしても、価格・デザイン・サイズ等の希望をすべて満たすモノはまずありません。

我が家とて事情は同じであり、悩んだ結果、やむなく作ることにしました。

まずは、第1号としてローテーブル(ちゃぶ台)です。
デザインはやはり、アール・デコ。
石の床にクッション等を敷いて使うのと意匠性を考慮して高さは25cm。かなり低いです。
掃除のしやすさを考えて、キャスタを付けました。
材木で枠を組み、チップを成形した板材(名前は忘れましたが180cmx90cmで900円くらいで恐ろしく安い)を張って本体は出来上がり。これに建築であまった30cm角中国産御影石(1980円/平米)を6枚載せて完成です。
材料費は1万円くらい。特殊な道具は必要ありません(ノコギリとかなづち、電動ドライバーがあると作業が楽)。所用時間は一晩(ホームセンターから夕方帰って来て、明け方まで)。

最近、付け方が甘かったためキャスタが外れてしまったので、新しいものと一式交換しました。今度はストッパー付きでないので石の上ではすべりすぎです。
でも、とても気に入ってます。

 

DIY実例集(ちゃぶ台)  
クリックすると通常サイズ( 横640 x 縦480 x 68,594バイト )で表示します
赤坂 at 9/4(水) 09:49:41 No.meguro-20020904094737
やっとオーニングが完成しました。夏が終わる前でよかった!

アルミ角パイプの無機的な素材感とオーニングの真っ白なテント地が夏空の群青に映え、とても気に入っています。
機能的にも断熱線の外側で直接的に真夏の過酷な日差しを遮ると共に、RC躯体に固定された骨組みにオーニングを張っているため、支柱のないアーム・オーニングとは比較にならない強度を実現しています。また、夜間や日差しのない時等の不要時には紐を引くことで折りたたみが可能であり、秋から春にかけては骨組みもろとも撤去するので、更なる開放感の確保が可能となります。

オーニングのサイズは間口2.1mx奥行2.7mが2枚、うまく折畳むためのに45cm間隔で園芸用の支柱を骨として差し込んでいます。骨の両端をアルミパイプの溝に仕込んだカーテン用のランナーに事務用ダブルクリップで固定し、さらに中間点に張られたステンレス・ワイヤにもクリップを通して吊り下げました。2枚はそれぞれ独立して折り上げ可能です。
骨組みのアルミ角パイプの接続で使用したボルトは、無骨にもそのまま露出していますが、ステンレス製を使うことで素材感が増し、袋ナットで始末したのでむしろそのものが機能美を醸し出しています。

以上、材料費は約6万円。所要日数は正味4日ほど。

完成した昨日は、日よけはしたものの酷暑であることに変わりない夏のバルコニーで昼から祝杯のビールを飲み、大いに酔ったのです。

ホームページへ


 
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu